VMD売場ノウハウ! 商品&サービスの向こう側にあるもの
宮城県仙台市で
商空間スタイリスト講師&VMDコンサルタントとして
お客様にとって魅力的で快適な、店舗空間づくりを応援している
Grace Management 代表の柿崎和香です。
今日は長文になります。
最後に絶品✨お勧めスイーツ紹介あります😊
皆様が商品やサービスを買う際に
・お腹を満たすもの
・生活を満たすもの
・心を満たすもの
・プライドを満たすもの
・知識を満たすもの
・安全安心を満たすもの
・楽しさを満たすもの
・美しさを満たすもの
と言うように、
それを手に入れる(買う)行為は
心や体を豊かに満たすことを
お金と交換しているのだ。
車を、購入する時を想像して欲しい。
例えば、
メルセデス・ベンツのThe GLAシリーズ
キャッチコピーとコンセプトは下記です。
—————————————————–
【キャッチコピー】
好きなことが、次々叶えられる自由を。
【コンセプト】
家族や仲間とどこへでも気軽に行ける快適な走行性能、どんなライフスタイルにも合う多彩な使い勝手、そして様々なシーンに溶け込む美しいデザイン。
メルセデスの伝統が生んだ初めてのコンパクトSUV、新型GLA。
好きなことを次々叶えるための、あなたに似合う一台を選ぼう。
—————————————————–
メルセデス・ベンツHPより抜粋
商品をつくりだす際にメーカーは
モデルユーザー(ペルソナ)を設定する。
ペルソナ例(あくまでも私の勝手な設定です)
・家族:夫46歳、妻42歳、子供なし
・住まい:仙台市青葉区マンション3LDK
・夫:年収780万;薬品メーカー経理部長
・妻:年収400万;家電メーカー商品開発係長
・ライフスタイル:
夫婦共通
;休日は夫婦で郊外にドライブや旅行をしている。
その土地の美味しいグルメ食べ歩きを楽しむ。
;夫
会社の仲間とたまにゴルフを楽しむ。
値段よりもデザイン、機能が良いもを重視。
じっくり検討して、カタログの仕様を隅々まで読むタイプ。
;妻
趣味でお菓子を作り。
2年前からインスタに上げている。
現在フォロアー500人。
趣味仲間との交流を楽しんでいる。
環境に優しく、シンプルなデザインを好む。
少々高くても、アフターフォローやメンテナンスが楽でしっかりしていることを重視する。
こちらの夫婦が車を買うとすると、。。
・ワンボックスまでの大きな車種は不要。
・エコカー(燃費)が良い。
・デザインはシンプルで洗練されたもの。
・外車も検討しているが、メンテナンスが不安。
・質の良いものを大切に使いたい。
・アフターフォローやメンテナンスもしっかりしたところから買いたい。
・ゴルフや街乗りもスマートに対応できる車種が良い。
・SUVタイプが良いかなと検討中。
・即決はしない。じっくりと検討して決めたい性格。
(↑性格タイプによっても接客対応が変わってきますよ。
詳しくは、別の機会にかければと思いますが。。)
そうすると、
・商品デザイン、仕様
・広告展開
・店舗の佇まい
・接客&マナーの求められる対応力
・アフター&メンテナンスの対応力
上記項目をモデルユーザーにふさわしくするこで、
より研ぎ澄まされ、鋭いナイフのように
グサッとお客様の心に刺さる。
お客様は
これを手に入れた先の、ワクワクする走りを🚗~
想像して購買意欲が高まるのだ。
『好きなことが、次々叶えられる自由を。』
なんて、いわれたら購入した未来をイメージして、
ニヤニヤしながらカタログを
端から端まで熟読しますよね。
そして、私の経験上…。
欲しい商品に接触する時間・回数が
長ければ長いほど、多ければ多いほど
購買率は高まる。
→五感に訴えることにより、より印象に残る。
例えば、
・車であれば、数多く試乗して頂く。
・服であれば、数多く試着して頂く。
・家具であれば、数多く座ったり寝て頂く。
・食べ物であれば、数多く試食して頂く。
体感・体験して頂くことにより、
品質や性能、ステータスを実感して頂き
価格に見合う商品&サービスかを検討する。
→触って、品質の差を実感できるか。
→試乗して、走りのスムーズさに納得できるか。
→スタッフの接客対応に、満足できるか。
→アフター&メンテナンスは安心できるか。
→価格帯は商品価値と自分にふさわしいと納得できるか。
金額と商品&サービスの向こう側にある未来に
自分を満たしてくれる価値を納得する事で購入に至る。
今日のVMD観点から言いたいことは、
あなたのお店の
商品&サービスの向こう側にある未来を
イメージできる店の佇まい
商品ディスプレイに
なっていますか?
ただ商品を並べているだけでは、
お客様の購買意欲を高めることはできない。
今の時代、
どこでも買える商品&サービスはネットで買える。
だからこそ、
ここでしか買えない商品&サービス
ここでしか食べられいもの
ニッチで、尖っている商品。
ここでしか体感・体験できない商品&サービス
が求められる。
これからは、体感・体験にお金を払う令和の時代。
あなたのお店は、わざわざ買いに行きたくなる
商品&サービスがありますか?
今一度、前記のペルソナを思い浮かべて
あなたのお店に来てほしいモデルユーザーは
どんなライフスタイルを過ごしていて、
どんな豊かさを満たしたいと思っているか。
あなたのお店の商品&サービスで
どのようなお客様を満たすことができるのか。
今一度、ペルソナ設定してみると
商品&サービスの絞り込みができます。
いわゆる『当店一押し商品』です。
話が長くなったので💦
お勧めスイーツをご紹介😊♬
こちらの季節限定『桃パフェ🍑』も
食欲という本能を抑えられない❕❕
別腹の欲求を満たしてくれます❕❕
わざわざ遠く、車を走らせても🚗
桃パフェ🍑食べに行きたいぃーーーーーーっ。
絶品です。
ええ。
いろいろな種類の桃がのっているのです。
季節限定なので、桃は8月中旬~9月上旬頃迄です。
もう過ぎてしまいましたが、
6月はサクランボ🍒で、こちらもいろいろな種類の
サクランボがのっていて、シ・ア・ワ・セ✨
次はラフランスパフェ🍐とブドウパフェ🍇を目指して
また必ず食べに行くから待っててね~😊♬
美味しかったので是非✨お勧めです。
詳しくは下記にリンク貼りましたので♬
そして、『接客対応』『ヒアリング』も重要‥。
ここまで書くと長くなるので、
こちらはまた別の機会に。。
ではまた😊