イベント出店🎪 VMD売場ノウハウ! Grace Management

宮城県仙台市で

商空間スタイリスト講師&VMDコンサルタントとして

お客様にとって魅力的で快適な店舗空間づくりを応援している

Grace Management 代表の柿崎和香です。

 

 

先日、東京丸の内にて催事出店の

酒田米菓株式会社様お手伝いの様子を追記します。

(以下敬称略)

 

今回の催事出店のきっかけは、

酒田米菓株式会社 オランダせんべいFACTORY

2階お土産コーナーのVMDリバイス(売場手直し)

コンサルをさせて頂いていたご縁でお声掛けいただきました。

現在打合せ継続中です。

 

 

工場見学や焼きせんべい体験もできます♬

酒田米菓ホームページはこちらをクリック

 

 

さて今回の催事の陳列POINTを少し紹介します。

 

【陳列POINT】

①段差をつけ高さをだして、色彩を考慮して陳列しています。

→多彩な味とカラフルなパッケージ展開です。

色のメリハリをつけて商品を配置しました。

 

→人の視界に一番入りやすい床からの高さ110~140㎝のゴールデンゾーンがあります。

高く陳列することで会場に入った瞬間に売場商品に注目してもらい、視覚に訴える商品訴求効果があります。

 

上記2点が足を止め売場に興味をもってもらう陳列になっています。

 

 

②③中身がみえる様にサンプル陳列し、プライスも明確にしています。

→どのような商品・味か❔

→→試食して頂き、美味しさ納得❕

 

→どのような小包装になっているのか❔

→→中身がみえるサンプル陳列で納得❕

 

→どのような購入価格なのか❔

→→POPで分かりやすい価格表示で納得❕

 

上記3点を瞬時に納得して頂くようにしました。

 

しかも今回は時間帯によって来客が集中し、販売スタッフが個々に口頭で説明する時間もままならない場合もあるので接客をしなくてもお客様自身で試食し、商品を理解し、購入価格が明確にわかるシステム(流れ)をつくることが必要でした。

 

④箱入りの商品を立てかけ、商品の顔を正面に整えています。

→フェイスアウトとは商品の正面をお客様の方へむけて陳列することです。

→また箱を重ね高さをだしているので、①の効果もあります。

 

 

もちろん、試食していただくとみなさま口を揃えて

『お米の味がして美味しい😊😋』

とおっしゃっていたので、商品自体の良さを分かってもらえたと思います。

 

 

商品の売り方、スタッフの協力体制も一因ですね✨

 

 

・商品の良さ

・商品の見せ方

・商品の売り方

 

上記、三位一体で今回の山形代表の3社中で売上1位!㊗を獲得できました。

どれが欠けても売れる仕組み・購買力(心理)を作る事は出来ませんし、購買まで至りませんね😊

今回は特に什器を買い揃えずコストを最小限に抑えていますが、このように結果を残すことができました。

わたしもお手伝いできて嬉しかったです。

 

 

基本VMDノウハウを学んで貴方のお店にも役立ててみませんか?

 

 

来春3月、4月に仙台で各2Daysで

『商空間スタイリスト講座 仙台中央教室』開催します。

LECTURE

ではまた😊